ぶにゃ。こんにちは、ぶにゃまゆです!
あなたは次のようなことで悩んだことはありませんか?
・玉ねぎって体に良いの??
・品質の良い食材を買いたい!
・料理初心者で食材の保存方法・期限がわからない…
・食材が大量に余ってしまったらどうすればいいのだろう??
・食材を有効に使って美味しい料理を作りたい!
きっとこのような悩みを抱えている人は多いと思います。
そんな人に向けて、このページでは上記のような悩みを解決出来る方法を玉ねぎに特化して紹介していきます!
玉ねぎ以外の食材については、別のページで紹介しているため参考にしてみてください。
玉ねぎの基礎知識
まず、玉ねぎの特徴や品質について簡単に説明していきます!
栄養成分
玉ねぎにはどのような成分が含まれているかご存知でしょうか?
玉ねぎには、アリシン・ビタミンB1・カリウムという成分が豊富に含まれています。
○アリシン‥‥‥‥‥刺激的な香り成分であり、強い抗菌作用があります
○ビタミンB1‥‥‥炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変える酵素を助ける働きがあります
○カリウム‥‥‥‥‥細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあります
玉ねぎの成分による効能
玉ねぎに含まれる成分については、上記で説明しましたが、では、これらにはどのような効能があるのでしょうか?
血行促進
先ほど紹介したアリシンには、血行を促進し血管を拡張させる働きがあります。
これにより、血液がサラサラになり冷え性の改善や動脈硬化・血栓の予防などにもつながります。
疲労回復&精神安定
ビタミンB1には先ほど記載した通り、炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変える酵素を助ける働きがあります。
このビタミンB1によりエネルギーがスムーズに作られることにより疲労回復や精神安定の効能が期待できます。
また、先ほどのアリシンにはビタミンB1の吸収を助ける効果もあることから、ビタミンB1が豊富な豚肉などと一緒に食べると相性抜群です!
がん・風邪予防
アリシンには強い抗菌作用があることから、免疫力の向上やがんの予防につながるといわれています。
むくみ予防
玉ねぎに含まれているカリウムには、体外にナトリウムを排出しやすくする作用があることから、塩分の摂りすぎを調整する役割があります。
塩分の摂りすぎはむくみにつながるため、玉ねぎによりカリウムを摂取することでむくみ改善にも効果が期待できます。
旬の時期は??
玉ねぎの旬の時期は秋〜春(9月〜5月)です。
その中でも、3〜4月頃に収穫される玉ねぎを「新玉ねぎ」と言います。
新玉ねぎとは
通常の玉ねぎは、日持ちを良くさせるために収穫後1ヶ月ほど乾燥させてから出荷されます。
一方で、新玉ねぎは乾燥させずに水々しい状態で出荷されます。
新玉ねぎの特徴は以下のようなことがあります。
・水々しくて肉質が柔らかく、辛味が少ない
・通常の玉ねぎより保存期間が短い
・栄養成分に違いはない
通常の玉ねぎに比べて水々しい美味しさがある一方で、保存の方法には注意が必要です。
品質の良い玉ねぎの選び方
スーパーで買い物をする際に、どの玉ねぎが品質が良いものなのか迷ったことはないでしょうか?
品質の良い玉ねぎには以下のような特徴があります。
・玉ねぎの皮にツヤがあり、透明な茶色をしている
・頭部のヘタの部分を触ると硬い
玉ねぎを買うときには、上記のような玉ねぎを選ぶようにしましょう。
一方で、玉ねぎのおしりの部分に傷があり根や芽が出ているものは品質が悪いため、選ばないようにしましょう。
玉ねぎの保存方法
玉ねぎの保存方法は主に4種類あります。
それは、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存・漬けて保存です。
それぞれの方法や保存期間について詳しく解説していきます。
常温保存
冷蔵保存
冷凍保存
漬けて保存
おすすめの料理方法
・後日公開
まとめ
玉ねぎは栄養もあり健康に良い食材です。
比較的長期で保存することもでき、カレーや肉じゃが、味噌汁など様々な料理にも活用することもできます。
品質の良い玉ねぎの見分け方や適切な保存方法を身につけ、生活を豊かにしていきましょう。
ぶにゃ。
コメント